はじめまして、こんにちは(」・ω・)
一児の母かつ初心者個人事業主、しましまです。
このブログは個人事業主として行っている仕事(在宅ワーク)の話や、収入upに向けての奮闘記がメインです。
「在宅ワークに興味があるけど、できるかな?」
「個人事業主? 主婦でもなれるの?」
そんな方に届いて、何かしらの参考になれたら、と思います。
理想の仕事を見つけました!
以前こちらの記事でも触れましたが、
パート主婦件在宅ワーカーのしましまが求めていた在宅ワークは
ノルマ無し、スキマ時間勤務、(出来れば)スマホでも作業可能な、忙しい人にやさしいものでした。
そしてネットの海(クラウドワークスおよび検索サイト)をさまよって出会った仕事がタイトルにもある、
SNSでのDM送付です。

インスタとかティックトックとか?

そうです。当時私が見つけたのはXもしくはインスタアカウントへのDM送付でした。
Xなら操作に慣れていたので簡単に出来ると思いきや…
しましまに与えられた仕事は「インスタでのDM送付」。
それまでインスタは閲覧しかしたことがなく、投稿経験はゼロ…

でも、何も投稿してないアカウントからDMが届いたら怖くない?
そう思い、インスタの投稿や画像の編集方法から勉強し始めました…
DM送付在宅ワークのざっくりとした流れ
1.応募、契約
2.会社のアカウント作成、担当者と共有
3.マニュアル配布、よく読む
4.2で作ったアカウントの中身(プロフィール、投稿)作成
5.会社から配布された資料を確認、DM送付対象者をチェック
6.対象者のアカウントを探し、DM送付
7.送付数を確認して報告
4の作業である程度アカウントの中身がそろってからは、ひたすら5~7を日々繰り返していました。
もう少し詳しく!
※1~3は省略します
4.アカウントの中身作成
上でも少し触れましたが、中身のないアカウントからのDMほど胡散臭いものはないので完全初心者ながら頑張りました。
といっても、ぶっちゃけバズったりフォロワーを増やすことは目的ではないので、会社から素材として共有されていた画像を少々加工したり、本文は公式サイトに書かれていることを参考にしたり、年末年始や夏季休業のお知らせを画像にして投稿したり、という程度ですが(;^ω^)
このブログのヘッダーや、記事ごとのタイトル画像をCanvaで作成した経験を生かすことができたと思います!
↑Canvaはこちら。
5~6.会社から配布された資料を確認、DM送付対象者をチェック→アカウントを探して送付
DM送付の対象者にはまず明確なルールがありました。
フォロワー数〇人以上NG、未成年NG、投稿してないアカウントNG、同業者NGなど、です。
そして会社から配布された資料件稼働数報告のファイルは以下のようになっていました。
| 月日 | 対象者キーワード | 送付数 | 返信数 |
| 10/1 | 地下アイドル | 33 | |
| 10/2 | アイドルになりたい | ||
| 10/3 | 大学生 | ||
| 10/4 | ミスコン/学祭 |
※記憶を頼りに入力した架空の表です※
例えば今日が10/2だとすると、
インスタで「アイドルになりたい」と検索
→本文やタグで「アイドルになりたい」という文言を使用している投稿が出てくる
→その中からNGでなく、過去に送付もしていないアカウントを探してDM送付
それを繰り返すか、送付したアカウントの関連アカウントから対象者を探してDM送付という流れでした。
(後述のやりかたの方がサクサク送付できたので、私は主にそちらの方法を用いていました)
ただ、「絶対にこのキーワードじゃないと駄目!」という事はなく、あまりヒットしないキーワードの日は自分で別のキーワードに変えて検索し、資料の方も実際に検索したキーワードに変更するなど、ある程度は好きにやらせてもらえました。
7.送付数を確認して報告
DMの送付履歴を数えて(多い日は地味に大変でした…)送付数を確認し、上の表「送付数」の欄に入力。
しましまがお世話になっていた会社の場合、返信があった場合の対応はすべて会社がしていたので在宅ワーカーの役目はここまでです。
報酬が気になる!!
実際に働いていた時の条件は以下の通りでした。
・DM送付 1件8円
・返信後、会社の公式LINEをお友達追加 1件200円

高いの?安いの?

怪しくないスキマ時間勤務で歩合制の仕事としては高い方だったと思います。
あくまでもしましまの経験した中でですが…
例えば50回送付すれば50×8=400円。月30日、400円ずつ稼いだら12,000円です。
これ一本で食べていくのはもちろん難しいですが、
隙間時間のお小遣い稼ぎと考えたらアリではないでしょうか。
しましまは慣れた頃には1時間100通前後のペースで出来るようになっていたので、
時給換算すると約800円。
以前時給100円前後の在宅ワークをしていたころと比べると雲泥の差ですねw

永遠にネタにするやん…
ちなみにほぼスマホで作業していたので、
本当に出先とか子供の習い事待ち時間でも気軽に作業できるのはありがたかったです!
※月のギガ数決まっている人は通信制減にならないよう注意してください※
ただ、これはあくまでしましまがお世話になっていた会社の場合。
中には完全成果報酬=DMを送った後のリアクションがなければ報酬ゼロ、
という求人もあるのでしっかり内容を確認しましょう!
別れは突然に
ありがたいことに月1~2万程度の副収入を稼がせていただいてましたが、
現在のしましまはすでにこの仕事をしておりません。
なぜか。
会社の方針で事業を縮小することになり、DMで人を集める必要がなくなったからです。
これはしょうがない…
業務内容にかかわらず、業務委託在宅ワーカーにはどうしようもできません。
まとめ・メリットデメリット
メリット
1.隙間時間で作業できる
2.スマホでも作業可能なのでパソコンがなくてもチャレンジできる
3.慣れたらある程度の収入も期待できる
4.難しいスキルが不要
デメリット
1.SNSに慣れていないと最初は大変
2.スマホのギガ数が少ないプランの場合、出先で作業するとあとが大変
3.生活の支えになるほど大きくは稼げない
4.突然の契約終了となる場合がある
いかがでしたでしょうか。
しましまは現在他のお仕事に集中したいためDM送付の仕事は探しておりませんが、
クラウドワークスで「SNS DM」で検索するといくつか求人が出てきました。
興味のある人はチャレンジしてもいいかもしれません(^▽^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました。




コメント