※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています※
はじめまして、こんにちは(」・ω・)
一児の母かつ初心者個人事業主、しましまです。
このブログは個人事業主として行っている仕事(在宅ワーク)の話や、収入upに向けての奮闘記がメインです。
「在宅ワークに興味があるけど、できるかな?」
「個人事業主? 主婦でもなれるの?」
そんな方に届いて、何かしらの参考になれたら、と思います。
お恥ずかしながら、この夏私は熱中症のような症状で2回倒れました…
ええっ!?
倒れたといっても救急車とか点滴とかの大事ではなく、目まいや吐き気で家事も育児も全くできなかった程度です。幸い数時間~一晩で症状は改善しました。
それでも幼児&身体障害者との3人家族の我が家。私が家事育児ままならない状態になるのはものすごくピンチです。
二度と倒れるもんか!と、自分で気を付けていることをまとめました。
※医療機関で「熱中症」と診断を受けた訳ではありません。
また、ここで紹介した対策等はあくまでも素人である私個人が人に聞いたり調べたりして
心掛けているものです。
「これさえやっておけば倒れない!」というスゴ技ではありません。
参考程度にご覧ください。
熱中症の説明と、しましまの場合…。
そもそも熱中症とは。
連日猛暑が当たり前となった現代(なんちゅう時代や)、
ほとんどの方がご存じとは思いますが改めてサラッとおさらいしてみます。
熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。
https://www.ajha.or.jp/guide/23.html みんなの医療ガイド「熱中症について」より引用
気温や湿度が高い環境のなかで、立ちくらみ、筋肉のこむら返り、体に力が入らない、ぐったりする、呼びかけへの反応がおかしい、けいれんがある、まっすぐに走れない・歩けない、体が熱いなどの症状がみられたときには、すぐに熱中症が疑われます。
なかでも、高体温、汗をかいていなくて触ると熱い、ズキンズキンとする頭痛、めまいや吐き気、意識障害がある場合は、重症です。
https://www.ajha.or.jp/guide/23.html みんなの医療ガイド「熱中症について」より引用
ニュースなどでも「高齢者が室内でクーラーをつけずに熱中症…」とか「運動会の練習をしていた中学生〇人が病院に搬送…」とか、色々なパターンを聞きますよね。
私も気を付けていたつもりでしたが、「水分とってたら大丈夫」と軽く考えていました。
しましまの場合
最初に倒れた日のスケジュールは「娘を保育園に送った後ポスティング業務、昼~夕方まで実家の手伝い、娘を迎えに行って一緒に帰宅」。
二回目に倒れた日のスケジュールは「朝と夕方にポスティング業務、昼に在宅ワークと家事」でした。
そして倒れた2回とも、「あ、体調おかしい」と感じ始めたのは夕方~夜の時間帯でした。
1回目は自宅で娘の夕飯中。2回目は自転車で保育園へ向かっている最中、コンビニも通り過ぎた路上でのこと。
「なんか体調おかしい」から、「もう動けない、無理」に悪化した考えられる原因は、おそらく「すぐに行うべき熱中症の応急処置」が不十分だったためです。
熱中症の応急処置(参考:「みんなの医療ガイド」https://www.ajha.or.jp/guide/23.html) 1. クーラーのきいた室内など、涼しい環境に移動 2. 服を脱いで、氷などで身体を冷やす 3. 水分と塩分を補給する
どちらも外だったり、娘の世話中だったりですぐに対処できなかった結果、数時間~一晩家事育児が出来ない状態に陥りました。
体調が悪くなった原因を考えてみた。
でも、何回も真夏のポスティング業務に出たけど体調不良はこの2回だけ。
初回に至っては昼間は実家の手伝いをしていて、そんなに体力を使うことはしていない…
予想その1:一日中動いていたから?
熱中症のような状態になった2回を思い返すと、
朝起きてから体調不良で動けなくなるまでの間わりとやる気満々、精力的に動いていました。
仕事であるポスティングやライティングの作業はもちろん、
休憩時間は休憩せず家事を少しでも進めようと動き回り。
たとえ寝不足でも気にしないようにして。
今日、私めちゃくちゃ頑張った!!
と、内心自画自賛していたくらいです。(ああ恥ずかしい)
気付かないうちに体力を消耗して体が弱っていたのかも?
予想その2:水分が足りなかった?
真夏の水分補給は「ポカリなどのスポーツドリンク」や「OS-1などの経口補水液」が
定番です…が、私はそれらの味が好みではないので水筒に麦茶を入れて持ち歩いています。
のどが乾いたらすぐに飲むようにしていますが、ポスティングのときは途中で無くなってしまうことも…。
我慢できなかったらコンビニで買うこともありますが、「もうすぐ夕方だから業務終了だし」「寄り道したら保育園の迎えに遅れるし」「家に帰ればお茶があるし」と、そのまましばらく水分補給しない状態になることもしばしば……
ダメじゃん!
はい、ダメダメでした。
何がどうダメなのかは後ほど…
同じことを繰り返したくない!私が取った対策
対策その1:ポスティングとライティングは同じ日にしない
この夏、ポスティングとライティングの案件を両方抱えている時期は、
朝・夕方→ポスティング、昼→ライティングというスケジュールで仕事をしていました。
ライティングなら涼しい部屋で座ったまま出来る仕事だし、体力も消耗しないよね♪
…と思っていましたが、二回目に体調が悪くなったのは見事にこの流れで仕事をした後でした。
これ以上体調を崩さないため、任されていたシナリオを全部納品した後はライティングのお仕事を終了させて頂くことにしました。
(ライティングのお仕事を終了した理由は他にもありますが…それはまた別記事で)
対策その2:休息はしっかり。時には〇〇も…。
対策その1と少し重なりますが、ライティングのお仕事を終了してからはポスティングをしていない
昼間の時間帯にしっかり身体を休めるようにしました。
寝不足で眠たい日は、思い切って昼寝もしました。
子どもを保育園に預けているのに、昼寝なんて…
ぶっちゃけ私も今までそう思っていて眠たいときも我慢しがちだったんですが、
考えを改めました。
寝不足怖い!眠たいのを我慢して仕事するより少しでも寝た方がいい!!
これは一日在宅ワークをしている日も一緒です。
ちなみに「昼寝がもたらす効果」については、こんな記事も見つけました。
対策その3:水分補給は「喉が渇く前」
私がお世話になっている整骨院の先生から教えてもらいました。
水分は喉が渇く前にとってください。
のどが渇いている時点で脱水が始まっていますから
マジですか!のどが渇いてからだと遅いんですね、間違えてました!!
※もちろんマジでした。
喉の渇きは脱水症状の初期段階です。
脱水症状は気付いてからの初期対応が重要になります。
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/20535 健達ネット「脱水症状初期の対応法|脱水状態の適切な処置を紹介」より引用
暑い日には知らずしらずのうちに汗をかき、体内の水分が失われているもの。のどが渇く前からこまめに水分を補給しましょう。
https://www.ajha.or.jp/guide/23.html みんなの医療ガイド「熱中症について」より引用
これも外に出るときはもちろん、在宅ワーク中も常にデスクにお茶とコップを置いて、いつでも飲めるように気を付けています。
対策その4:飲みやすい経口補水液&スポーツドリンクを見つける
先ほども少し触れましたが、私は熱中症対策の定番である経口補水液やスポーツドリンクが大の苦手です。
「良薬口に苦し」とは言いますが、どうせ飲むなら飲みやすい、美味しいものが飲みたい。
そんな私が見つけた、飲みやすいスポーツドリンク&経口補水液を紹介します
紹介する飲料に共通するおすすめポイント ・味が美味しくて飲みやすい ・熱中症対策に必要な水分、ミネラル(ナトリウム)が含まれている
その1:味の素「経口補水液 アクアソリタ」
【送料無料】 アクアソリタ ペットボトル 500ml×24本/ケース 経口補水液 味の素 【平日午前11時迄のご注文で即日発送】【北海道・沖縄・東北は発送不可】(賞味期限2023/10/12)
ペットボトル飲料のほか、ゼリー飲料も販売されているので「屋外作業の持ち歩きにはペットボトル、発熱時など起き上がるのがつらい時はゼリー飲料」のような使い分けができます。ゼリーの方はりんごの他にゆず味もあります
その2:日本コカ・コーラ「アクエリアス一日分のマルチビタミン」
アクエリアス 1日分のマルチビタミン 2L PET 1ケース×6本入 送料無料
【全国送料無料・メーカー直送品・代引不可】コカコーラ アクエリアス 1日分のマルチビタミン 500mlペットボトル×24本入|ビタミン PET スポーツドリンク コカ・コーラ 熱中症
レモン風味が爽やかでおいしい。この夏は2Lサイズのものを冷蔵庫に常備していました
その3:サントリー「グリーンダ・カ・ラ 塩ライチ&ヨーグルト」
サントリー グリーンダカラ 塩ライチ&ヨーグルト 490 ml×24本×1ケース (24本) 飲料【送料無料※一部地域は除く】【熱中症対策】
冷凍可能なのが嬉しい。しましまはノーマルなグリーンダカラを飲めませんが、こちらは大丈夫でした
おわりに
この記事をコツコツ(ダラダラ)書き進めている間に9月が始まり、思っていた以上に涼しくなりました。
それでもまた暑さがぶり返すことも十分考えられますし、油断は禁物!
家族のため自分のために体調管理に気を付けます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント